【パッと見比較】「OCNモバイルONE」「mineo(マイネオ)」を比較!表にまとめてみた

【パッと見比較】「OCNモバイルONE」「mineo(マイネオ)」を比較!表にまとめてみた

こんにちは!格安SIMの比較をもっと簡単に【パッと見比較】のコーナーです✨
今回はRBB TODAY「格安SIMアワード」で最優秀賞を受賞している両雄「OCNモバイル」「mineo(マイネオ)」を比較していきます。

ぴよ田さん
ぴよ田さん

・「OCNモバイル」と「mineo(マイネオ)」のどっちがいい?
・おすすめの格安SIMはどれ?

かものはし
かものはし

そんなあなたの疑問にお答えするカモ!

それでは早速、まとめ比較表を見てみましょう〜

まとめてチェック!比較表

 ocnモバイルoneOCNモバイルONEマイネオmineo (マイネオ)
月額料金
(音声対応SIM)
500MB:550円
1GB  :770円
3GB  :990円
6GB  :1,320円
10GB:1,760円
1GBまで  :1,298円
5GBまで  :1,518円
10GBまで:1,958円
20GBまで:2,178円
平均速度
“みんなのネット回線速度”
2021/07/18調べ
ダウンロード: 56.8Mbps
アップロード: 11.73Mbps

キャリア
ドコモ回線のみ
ダウンロード: 30.44Mbps
アップロード: 8.91Mbps

キャリア
ドコモ・au・ソフトバンク回線
かけ放題10分かけ放題    :935円
トップ3かけ放題:935円
完全かけ放題     :1,430円
10分かけ放題:935円
通話定額30   :924円
通話定額60   :1,848円
ネット回線との
セット割引
OCN光 モバイル割:
毎月220円〜1,100円割引
なし
容量シェア
5G
店舗家電量販店内にカウンターあり専門店舗あり

↓「OCNモバイルONE」のサイトはこちら
格安スマホならOCN モバイル ONE

↓「mineo」のサイトはこちら
マイネオ公式サイト

気になる項目を解説

ここからはそれぞれの項目に分けてサクッと解説していきます!

料金を比較!

「OCNモバイル」と「mineo(マイネオ)」の料金を比較

まず「OCNモバイルONE」と「mineo」の料金を比べてみましょう。まとめるとこんな感じです↓

 ocnモバイルoneOCNモバイルONEマイネオmineo
月額料金
(音声SIM)
500MB:550円
1GB  :770円
3GB  :990円
6GB  :1,320円
10GB:1,760円
1GBまで  :1,298円
5GBまで  :1,518円
10GBまで:1,958円
20GBまで:2,178円
ぴよ田さん
ぴよ田さん

10GBまでのプランは「OCNモバイルONE」が安いね!

かものはし
かものはし

そうカモ!「OCNモバイルONE」は格安SIM界最安級なんだカモ〜

並べてみれば一目瞭然なのですが、「OCNモバイルONE」は安さにおいてはトップクラス。「mineo」とはかなりの差がついています。
月々のデータ使用量が10GB以下で、安い格安SIMをお探しの方であれば「OCNモバイルONE」がおすすめです

一方の「mineo」には20GBまでのプランがあります。月々のデータ使用量が10GBを超える方には「mineo」がおすすめです。

  • データ使用量は月々10GB以下…「OCNモバイルONE」がおすすめ!
  • データ使用量は月々10GB以上…「mineo」がおすすめ!

速度を比較!

「OCNモバイル」と「mineo(マイネオ)」の速度を比較

続いて「OCNモバイルONE」と「mineo」の通信速度はどうでしょうか。
実際に使ってみての速度(実測速度)の統計データがあるので比べてみましょう!

 ocnモバイルoneOCNモバイルONEマイネオmineo
ダウンロード56.8Mbps30.44Mbps
アップロード11.73Mbps8.91Mbps
Ping値
(数値が小さいほど速い)
53.83ms69.0ms
キャリア別ドコモ回線のみ【ダウンロード速度】
ドコモ回線         :33.23Mbps
au回線               :29.32Mbps
ソフトバンク回線:14.66Mbps

“みんなのネット回線速度” 2021/07/18調べ

※ Ping値とは…インターネットの応答速度。数値が小さいほど速く、40〜60msほどであれば動画視聴がスムーズにできると言われています。
ぴよ田さん
ぴよ田さん

これは…!すべてにおいて「OCNモバイルONE」が速い!!

安いからと侮るなかれ!「OCNモバイルONE」は、docomo回線通信品質二期連続・総合1位評価を獲得(MM総研 2020年10月 MVNOネットワーク品質調査)しているだけあって、通信の速さと安定性もピカイチなのです。

比べるのがちょっと酷ですが、、「OCNモバイルONE」と比較すると、「mineo」は全体的に通信速度が遅く、中でもソフトバンク回線は特に遅いという結果に。「mineo」のソフトバンクプラン(Sプラン)を検討している方は要注意です。

  • 通信の速さと安定性で選ぶなら「OCNモバイルONE」がおすすめ!

↓「OCNモバイルONE」のサイトはこちら
格安スマホならOCN モバイル ONE

↓「mineo」のサイトはこちら
マイネオ公式サイト

通話料金、かけ放題はどう?

「OCNモバイル」と「mineo(マイネオ)」の通話料金・かけ放題を比較

それでは次に、「OCNモバイルONE」と「mineo」の通話料金の比較を見ていきましょう!

 ocnモバイルoneOCNモバイルONEマイネオmineo
国内通話料金アプリ不要で11円/30秒「mineoでんわ」アプリ使用で
10円/30秒
国際通話料金「OCNでんわ」アプリ使用で
43円〜/1分
 通常料金
※ Sプランの場合、海外から日本への電話は不可。
かけ放題
または通話パック
10分かけ放題    :935円
トップ3かけ放題:935円
完全かけ放題     :1,430円
10分かけ放題:935円
通話定額30   :924円
通話定額60   :1,848円

国内通話料金を見ると1円差で大きな差はないようですが、「mineo」の場合は「mineoでんわ」アプリを使用して発信をしないと国内通話10円/30秒にはなりません。アプリを通さない発信は「22円/30秒」となります。
それから、「mineo」には国際通話の割引はありません。さらに、Sプランの場合、日本から海外に電話をかけることはできますが、海外から日本への電話は不可となっているので注意が必要です。

「OCNモバイルONE」は、アプリ不要で11円/30秒です。アプリを使い忘れるといった心配もなく、手軽なところが魅力です。また、「OCNモバイルONE」は「OCNでんわ」アプリを使用すれば、国際通話も格安料金でかけられます。

かけ放題はどう?

OCNモバイルONEのかけ放題は3種類あります。

10分かけ放題
(月額料金:935円)
10分以内の国内通話が回数無制限で0円
トップ3かけ放題
(月額料金:935円)
その月の通話料の上位3番号の通話料が0円(自動判定)
完全かけ放題
(月額料金:1,430円)
国内通話料金0円

mineoには、かけ放題・通話定額があります。

mineoでんわ
10分かけ放題
(月額料金:935円)
専用アプリ「mineoでんわ」から10分以内の国内電話がかけ放題
通話定額30
(月額料金:924円)
国内通話が最大30分間定額で利用可能
通話定額60
(月額料金:1,848円)
国内通話が最大60分間定額で利用可能
かものはし
かものはし

「mineo」「通話定額60」よりも
「OCNモバイルONE」の「完全かけ放題」の方が安いカモよね〜

ぴよ田さん
ぴよ田さん

よく電話をかける人なら「OCNモバイルONE」の方がお得だね!

  • 通話料金は、総合的に見て「OCNモバイルONE」が安い!

インターネット回線とのセット割引はある?

かものはし
かものはし

スマホとインターネット回線には「セット割引」というものがあるのをご存知カモ?

スマホとインターネット回線を連携会社同士で契約すると通信費が安くなる「セット割引」
「mineo」にはセット割引はありません。以前はeo光とのセット割引があったのですが、残念ながら終了してしまいました。

「OCNモバイルONE」はネット回線「OCN光」とのセット割引があります。
通信費を節約するなら、これらを合わせてセット割引にすることをおすすめします。
では、セット割引でいくら安くなるのか、「OCN光」の月額料金はいくらなのか見てみましょう〜!

OCN光
(2年自動更新型割引適用)
ファミリータイプマンションタイプ
5,610円/月3,960円/月
「OCN光モバイル割」
スマホ代が
220円〜1,100円割引

「OCN光 モバイル割」は、「OCNモバイルONE」の契約数によって割引額が変わります。1契約で220円割引、最大の5契約だと毎月1,100円割引になります。家族(別契約)で「OCNモバイルONE」を使うなら「OCN光」とのセット契約がかなりお得です。

「OCN 光」「OCN モバイル ONE」セット割引

出典:NTTコミュニケーションズ

 

その他のサービスについて

容量シェア

 通信容量を複数のSIMでシェアできる「容量シェア」ですが、「OCNモバイルONE」は1契約5枚まで可能。

「mineo」は、1つのIDで代表回線を含め10枚まで可能。前月に余って繰り越されたデータ容量等をシェアできるという仕組みになっています。
さらに、mineoでは同一IDでも別のIDのユーザーでも余ったデータ容量を贈れる「パケットギフト」というサービスもあります。

ocnモバイルoneOCNモバイルONEマイネオmineo
1契約4枚まで追加可能同一ID / 10回線まで(代表者回線含む)
  • 「OCNモバイルONE」は1契約5枚までシェア可能
  • 「mineo」は1IDで10回線までシェア可能。同一ID/別IDでも容量を贈れる「パケットギフト」あり

5Gは対応してる?

「OCNモバイルONE」も「mineo」も5Gに対応しています!
いずれも無料で利用できるのでお得ですね♪

  • 「OCNモバイルONE」「mineo」も5Gを無料で使える!

店舗はある?

mineoの店舗

出典:mineo

「mineo」は、全国に専門店舗がありますが、新規申し込みやSIM・端末即日受け取りのみ行っている「販売店」がほとんどで、プラン変更やその他の手続きを受け付けている「mineoショップ」は全国で11店舗のみ(2021年7月現在)。各種変更手続きや設定サポートを店舗で行うには都市部の「mineoショップ」に出向く必要があります。

「OCNモバイルONE」は家電量販店内(ヨドバシカメラ、ゲオ、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)にカウンターを設けており、新規契約やMNP乗り換えができますが、こちらもカウンターでの各種変更や解約手続きは不可なので、他はオンラインで手続きとなります。

まとめ:こんな人におすすめ

「OCNモバイルONE」はこんな人におすすめ!

  • 安いプランがいい!
  • 回線速度が速くて通信が安定しているものがいい
  • 月々のデータ通信は10GB未満
  • インターネット回線とのセット割引を利用したい
  • 音楽をよく聴く(「MUSICカウントフリー」という無料オプションあり)

↓「OCNモバイルONE」のサイトはこちら
格安スマホならOCN モバイル ONE

「mineo」はこんな人におすすめ!

mineo

  • 月々のデータ通信は10GB以上
  • 専門店舗で直接スタッフと手続きしたい
  • 別IDのメンバーにデータ容量を贈りたい

↓「mineo」のサイトはこちら
マイネオ公式サイト

今回は、「OCNモバイルONE」と「mineo」を比較してみました。
個人的な結論を言うと、肝心な「料金面」「通信速度・安定性」は「OCNモバイルONE」の方が優れており、筆者はこちらをおすすめします(実際5年以上使っています)。

一方、「mineo」の大きな利点といえば「5Gが使える」「専門店舗がある」「20GBまでのプランがある」というところ。そこを重視している方であれば、おすすめはmineoです。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

かものはし
かものはし

またねカモ〜