↓前回の記事では、「auからOCNモバイルONEへ乗り換えるメリット・デメリット・注意点」を解説しました。
「OCNモバイルONE」は「au」と比べてかなりおトクなことがお分かりいただけたのではないでしょうか。
さて、いよいよ今回は…!

・「au」から「OCNモバイルONE」へMNP乗り換えする方法は?
・auスマホのSIMロック解除方法も知りたい!

そんな声にお応えするカモ〜!
auで使用していたものと同じ電話番号でOCNモバイルONEが使える、便利な「MNP乗り換え」の方法と、
意外に簡単にできる「auスマホのSIMロック解除方法」をサクッとお伝えしていきます!
「au」から「OCNモバイルONE」へのMNP乗り換え手順
さっそく、MNP乗り換えの手順を見てみましょう!大きな流れはこのようになっています。
「au」から「OCNモバイルONE」へMNP乗り換えする手順
- スマホ端末を用意する(SIMロック解除 or 購入)
- auでMNP予約番号を取得
- OCNモバイルONEを申し込む
- OCNモバイルONEのSIMカードが届いたら初期設定

自分で手続きかぁ、、できるかなー?

難しい手続きではないから大丈夫カモよ!
それでは詳しい手順を解説するカモ〜!
スマホ端末を準備しよう
まず、OCNモバイルONEで使うスマホを用意しましょう!端末の入手方法は、主に以下のとおりです。
- auで使っていたスマホをそのまま使う(SIMロック解除の必要あり)
- 「SIMフリースマホ」を入手する
- OCNモバイルONE「スマホセット」を申し込む ←おトク&ラクでおすすめ!
では、それぞれの方法について解説します!
auで使っていたスマホをそのまま使う
自分のauスマホはOCNモバイルONEでも使える?

auで使っていたiPhone/AndroidってOCNモバイルONEでも使えるのかな?

SIMロックを解除すれば使える端末があるカモ!
現在、「OCNモバイルONE」で動作確認端末として公式に発表されているauスマホは以下のとおりです。
- iPhone 6s
- iPhone 7
- iPhone 8
- iPhone 11 Pro
- iPhone SE
- AQUOS sense
iPhoneの場合はiPhone6s以降(iOS10.2~)、Androidならほとんどの端末が使えるという情報もありますが、公式で使用可能とされている端末は上記のみ。
動作確認端末でないスマホは、使えたとしても保証は無いため、乗り換える際は自己責任で行いましょう。

心配な場合は、SIMロックがかかっていない「SIMフリースマホ」を購入するか、OCNモバイルONEで「スマホセット」を申し込んだ方が安心かも!
auスマホをSIMロック解除する方法は?
auで購入したスマホには、au回線でしか使えないように「SIMロック」がかけられています。そのため、OCNモバイルONEで使う前にSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除ってなんか難しそうだけど、大丈夫かな…

実はとっても簡単カモよ〜
5分くらいでできちゃうカモ!
SIMロック解除はauショップでもできるんですが、手数料3,300円がかかります。WEBでの手続きなら無料で済みますよ!
auスマホのSIMロック解除手順
- IMEI(製造番号)を確認してメモをとる
・iPhone/iPad/Android共通…
電話アプリで「*#06#」と入力 → 15桁の番号(IMEI)が表示される
・iPhone/iPadの場合…
「設定」→「一般」→「情報」の画面でも確認できます - 「My au」のサイトでログインし、メニューから「サポート」を選択
(※ My auの受付時間は9:00~21:30です。) - 「操作・設定」→「SIMロック解除」→「SIMロック解除のお手続き」を選択
- 「SIMロック解除のお手続き」画面で「SIMロック解除のお手続き(My au)」を選択
- ・自分がauで購入した端末の場合は「auで購入した端末」を選択
・それ以外の場合は「その他の端末」を選択し、①のIMEI(製造番号)を入力 - 「選択内容の確認」画面で解除理由を選び、Eメールアドレスを入力
- WEB手続き完了!確認メールが届きます
- 手続き後も契約や通信状態はそのままでau回線を使えます
- 乗り換え先のSIMカードが届いたら、セットして電源を入れる
→ Androidの場合は「解除コード」を入力
これで、SIMロック解除の本体操作も完了!
auのSIMロック解除対象端末
auのSIMロック解除対象機種には、以下の条件が設けられています。
対象でなかった場合は、MNP乗り換えではなく新規に電話番号を取得しての契約となります。
auスマホのSIMロック解除対象機種
- 2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除対応機種である
- au料金の未払いや滞納がない
- ネットワーク利用制限中ではない
- 機種購入から101日目以降である
(ただし、以下の場合は解除手続き可能
・前回のau回線SIMロック解除受付日から100日経過した場合(2017年7月11日以降受付)
・利用料金の支払いをクレジットカードに設定している場合)
SIMフリースマホを入手する
SIMフリースマホであれば、SIMロック解除をしなくてもOCNモバイルONEで使用できます。
さらに他の格安SIMでも、SIMカードをセットすればそのまま使用できます!
スマホ販売店やメルカリなどで「SIMフリー」と検索してみると、数多くの端末が見つかります。
中古スマホのネットショップでしたら、「イオシス」や「ゲオ」などが安くておすすめです。
↓「ゲオ オンラインストア」のサイトはこちら
ゲオ オンラインストア
端末購入の際は、「OCNモバイルONE 動作確認済み端末一覧」で使用可能端末かチェックをお忘れなく!
【おすすめ】OCNモバイルONE「スマホセット」を申し込む

人気スマホや新機種も安い!

OCNモバイルONEにMNP乗り換えをする人の特権と言えるカモ!
実は、OCNモバイルONEではMNP乗り換えをすると一部のスマホが大幅値下げで購入できるんです!
人気スマホや最新の機種がMNP乗り換えで13,000円割引、さらに対象オプション同時加入で2,000円割引、合計最大15,000円割引というキャンペーンを行なっており(2021年9月現在)、他の販売店や中古よりも安く入手できたりしますので、この「スマホセット」での購入はとてもおすすめです!

これならSIMロック解除も必要ないし、契約とスマホ購入が一度にできて楽だね!(何よりスマホ安いし)
↓OCNモバイルONEのスマホセットはこちら
OCN モバイル ONEの格安スマホ
auでMNP予約番号を取得

MNP乗り換えなら、電話番号そのまま!
さて、次はMNP予約番号を取得しましょう!
「MNP予約番号」を利用して乗り換えをすれば、auで使っていた電話番号をそのままOCNモバイルONEに引き継いで使うことができます。
※ OCNモバイルONEを新しい電話番号で使う場合は、「MNP予約番号」は必要ありませんので、次の手順「OCNモバイルONEに申し込む」に進んでOKです!
MNP予約番号は、auのWEBサイト、電話、店舗で取得できます。
WEB手続きでMNP予約番号を発行
WEB上で「auのMNP手続きが見つからない」という口コミを時折見かけますが、実は「My au」のこんなところに隠され…用意されておりました!
- 「My au」にアクセス・ログイン
- 画面上部の「スマートフォン・携帯電話」を選択
- 「ご契約内容 / 手続き」→「お問い合わせ / お手続き」→「MNPご予約」を選択してMNP予約番号を発行
- MNP予約番号は、携帯電話番号宛てに157よりSMSにて通知が届きます
受付時間:24時間
電話でMNP予約番号を発行
- au携帯電話/一般電話共通
0077-75470(無料)
受付時間:9:00〜20:00
契約者本人が電話をかけ、オペレーターに「MNP予約番号を発行したい」旨を伝えて番号を予約します。
auショップでMNP予約番号を発行
- 本人確認書類(免許証やパスポートなど)を持参のうえ、auショップへ向かいましょう
MNP予約番号が発行されたら
MNP予約番号には、有効期限が15日間あります。
「OCNモバイルONE」を申し込む際、有効期限の残り日数が12日間以上必要になりますので、MNP予約番号が発行されたらなるべく早く「OCNモバイルONE」を申し込みましょう!
↓「OCNモバイルONE」の申し込みはこちら
OCNモバイルONEを申し込む
乗り換えの際に必要なもの
MNP乗り換えの際に必要なもの
- クレジットカード(契約者名義のもの)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- MNP予約番号(電話番号そのままで乗り換える場合のみ。有効期限の残り日数が12日以上必要)
申し込みの前にメールアドレスを用意しよう
「OCNモバイルONE」では、「@au.com」「 @ezweb.ne.jp」といったキャリアメールが利用できません。
申し込みの際に連絡用のメールアドレスが必要なため、auのアドレスではなく、フリーメール(GmailやOutlookなど)のアドレスも準備しておきましょう。
「OCNモバイルONE」申し込み手順
- 「OCN モバイル ONE
」のサイトにアクセスし、「お申し込み」に進む
↓OCNモバイルONEのサイトはこちら
格安スマホならOCN モバイル ONE - 「OCNモバイルONE お申し込み」画面で、
① お申し込みタイプ(スマホとSIMをセット または SIMカードのみ)を選択
② SIMの種類(音声通話対応SIM・SMS対応SIM・データ通信のみ対応SIM )を選択
③ 注意事項を読んで、「注意事項に同意のうえお申し込み」に進む - 「お申込前に」画面で
必要なものが揃っているか、重要事項などを確認してチェックを入れ「次へ」に進む - 「コースの選択」画面で
①「コース選択(データ容量)」で申し込むコースを選択
②「ご利用する携帯電話番号」を選択(MNP乗り換えの場合は、auで取得した予約番号と有効期限、電話番号を入力)
③ 「通話プランなど」でかけ放題や留守番電話などサービスを申し込めます
各項目を選択・入力後「次へ」に進む - 「お客様情報入力」で、本人確認書類をアップロードして住所氏名などを入力
- オプションや支払い情報などを入力、入力内容の確認をして「お申し込み」をクリックすれば完了!
申し込みの後は、SIMカード到着まで待ちましょう。

SIMカードやスマホセットはどれくらいで届くの?

到着までの日数は、SIMのみなら3〜5日、スマホセットは1週間程度が目安カモ!
OCNモバイルONEのお申し込みはこちらから↓
格安スマホならOCN モバイル ONE
OCNモバイルONEのSIMカードが届いたら
OCNモバイルONEのSIMカードが届いたら、初期設定をしましょう!

この設定をしないと、au契約のままになってしまうので注意カモ!
OCNモバイルONEのSIMカードが届いたらやること
- SIMカードをスマホ端末にセットする
- APN設定(インターネットを使うための設定)
- MNP乗り換えした場合は、MNP切り替え手続き
詳しい手順は「OCNモバイルONE ご利用までの流れ – 端末設定ガイド」に分かりやすくまとめられています。
OCNモバイルONE ご利用までの流れ – 端末設定ガイド
電話サポートを活用しよう

初期設定が自分でできるか不安だなぁ。。

そんな時は、OCNモバイルONEの電話サポートを頼ってみるカモ〜
OCNモバイルONEでは、電話でのサポートも行われています。設定に不安がある場合は問い合わせてみましょう!
OCNモバイルONEの問い合わせ先
申し込み・手続き・契約について | 設定や接続について |
---|---|
カスタマーズフロント 0120-506-506 受付時間:10:00~19:00(年末年始を除く) | OCNテクニカルサポート 0120-047-860 受付時間: 10:00~17:00(年末年始を除く) |
まとめ
「auからOCNモバイルONEにMNP乗り換えする方法と、auスマホのSIMロック解除方法」をお伝えしてきました。
自分で乗り換え手続きをすれば、ショップに出向いて長い待ち時間に耐える必要もないのでとても楽ですね〜
さらに、OCNモバイルONEは格安SIMの中でもトップクラスに安いので、乗り換えてしまえばかなりの通信費節約になりますよ!

浮いたお金でハーゲンダッツだね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました✨