「ドコモ」から「OCNモバイルONE」へのMNP乗り換え手順と 乗り換えするメリット・デメリットまとめ

「ドコモ」から「OCNモバイルONE」へのMNP乗り換え手順と 乗り換えするメリット・デメリットまとめ
ぴよ田さん
ぴよ田さん

・「ドコモ」から「OCNモバイルONE」に乗り換えるとどんなメリット・デメリットがあるの?
・「ドコモ」から「OCNモバイルONE」へのMNP乗り換えってどうやるの?

かものはし
かものはし

そんなあなたのために、分かりやすく まとめてみたカモ!

携帯電話の番号をそのままで乗り換えることができる「MNP乗り換え」って便利ですよね〜。
しかし、「MNP乗り換え」とただ聞いても、どうやってすればいいのか手順が分かりにくいですよね。
そこで今回は、「ドコモから OCNモバイルONEMNP乗り換えする方法」をまとめてみました!乗り換えるメリットとデメリットもサクッと解説していますので、ぜひ参考になさってください。

↓乗り換え手順に進む

「OCNモバイルONE」に乗り換えるメリット・デメリットは?

「ドコモ」から「OCNモバイルONE」に乗り換えるメリット・デメリットは?

「ドコモ」から「OCNモバイルONE」へ乗り換えるメリット

  • 月額料金が大幅に安くなる
  • ドコモで購入した端末なら、SIMロック解除をしなくてもそのまま利用可能
  • スマホセットで申し込めば格安でスマホを入手できる
  • 最低利用期間や解約金がない

特に大きなメリットは月額料金がかなり安くなる事です。料金を比較してみるとこのようになっています。

月額料金で比較!

 ocnモバイルonedocomo
500MB550円
1GB770円3,465円
3GB990円4,565円
5GB5,665円
6GB1,320円
7GB6,765円
10GB1,760円7,205円
(60GBまで)

※ ドコモの料金は、1GB〜7GBまで「ギガライト」プラン、10GBは「ギガホ プレミア」プラン

通話・かけ放題の料金で比較!

 ocnモバイルonedocomo
国内通話料11円/30秒22円/30秒
時間制
かけ放題
10分かけ放題
935円
5分かけ放題
770円
人数制
かけ放題
トップ3かけ放題
935円
完全かけ放題1,430円1,870円

「OCNモバイルONE」はドコモと比べて月額料金が圧倒的に安く、国内通話料は半額、かけ放題も440円安いです。ちなみにOCNモバイルONEとドコモは同じ「ドコモ回線」を使用しています。

さらに、「OCNモバイルONE」には最低利用期間や解約金はありません!
万が一サービスが気に入らなかった場合でも、費用を気にせずに解約できるので安心です。

SIMロック解除は不要?

ドコモで購入したスマホをそのまま使用するのであれば、OCNモバイルONEも同じドコモ回線のためSIMロックの解除は不要です。乗り換えが楽にできますね!

「スマホセット」で購入すれば端末が安い

OCNモバイルONEのスマホセット(端末セット)が安い!

人気・新商品が最安価格になることも…!

OCNモバイルONEでは、「スマホセット」で格安SIMとスマートフォンを一緒に申し込み・購入できます。
この「スマホセット」、新商品から人気商品までスマホが驚きの安さで入手できるとあって、かなりの大盛況です。商品数も多いので、きっとお気に入りの一台が見つかるはず。

かものはし
かものはし

乗り換えを検討しているあなたには大チャンスカモ!

OCNモバイルONEのサイトはこちら↓
格安スマホならOCN モバイル ONE

「ドコモ」から「OCNモバイルONE」へ乗り換えるデメリット

  • キャリアメールが使えない
  • 10GB以上のプランがない
  • 店舗数が少ない

キャリアメールが使えない

ドコモで使用していたキャリアメール(@docomo.ne.jp)が「OCNモバイルONE」では使用できません。
Gmailなどのフリーメールは使用できますので、アカウント作成や移行を済ませておきましょう。
LINEもそのままのアカウントで使用できますが、乗り換え後に引き継ぎが必要です。

10GB以上のプランがない

「OCNモバイルONE」には10GB以上のプランの新規受付はありません…。なので、月々のデータ使用量が10GBを超えている方には、お得な携帯プランで話題の「楽天モバイル」「IIJmio」をおすすめしています。
こちらの記事↓でも紹介していますので、よかったら是非チェックしてみてくださいね!

店舗数が少ない

「OCNモバイルONE」は家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、GEO、コジマ、ソフマップ)にカウンターを設けており、そこでも新規申し込み受付を行っています。しかし、各種変更手続きなどは行っていませんので、その際はウェブサイトでの手続きが必要になります。

「ドコモ」から「OCNモバイルONE」へのMNP乗り換え手順

それでは、MNP乗り換えの手順を見てみましょう!大きな流れはこのようになっています。

ドコモからOCNモバイルONEへのMNP乗り換えの手順

「ドコモ」から「OCNモバイルONE」へMNP乗り換えする手順

  1. ドコモでMNP予約番号を取得
  2. OCNモバイルONEを申し込む
  3. OCNモバイルONEのSIMカードが届いたら初期設定

では、それぞれの手順について詳しく解説します!

乗り換えの前に準備するもの

注意!乗り換え前に確認を!

ぴよ田さん
ぴよ田さん

では早速乗り換え手続きを…

かものはし
かものはし

ちょっと待ってカモ!手続き前に確認することがあるカモ!

新しい格安SIMに逸る気持ちもあるところですが…手続き前に確認して欲しいことがあります!
乗り換え後に準備が足りず慌ててしまわないように、以下のことを確認しておきましょう。

乗り換え前に確認すること

  • メールアカウントの取得や設定(キャリアメールが使えなくなるため)
  • SIMロックの解除

メールの移行は大丈夫?

「OCNモバイルONE」では、@docomo.ne.jp」といったキャリアメールが使えません。
「OCNモバイルONE」を契約すると「OCNメール」のメールアドレスがもらえますが、GmailやOutlookなどフリーメールのアカウントも利用できますので、事前に移行しておくのがおすすめです。

「スマホセット」を申し込まない場合は、端末のSIMロック解除を確認

スマホ端末がドコモで購入されたものや、SIMフリースマホであれば、SIMロック解除をしなくてもOCNモバイルONEで使用できます。
ドコモで使用しているからOKということではなく、ドコモで購入したものがSIMロック解除不要。

ドコモのSIMロック解除は、「My docomo」にて無料で行えます(ドコモ店舗でもできますが、手数料3,300円がかかります)。詳しい手順は、「ドコモ公式サイト:SIMロック解除について」で確認できます。
ぴよ田さん
ぴよ田さん

手間をかけたくない場合は、「スマホセット」で端末を購入した方が無難かも。。

乗り換えの際に必要なもの

ドコモからOCNモバイルONEへのMNP乗り換えで必要なもの

MNP乗り換えの際に必要なもの

  • クレジットカード(支払いに使用する契約者名義のもの)
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • MNP予約番号(電話番号そのままで乗り換える場合のみ。有効期限の残り日数が12日以上必要

ドコモでMNP予約番号を取得

「MNP予約番号」を利用して乗り換えをすれば、ドコモで使っていた電話番号をそのままOCNモバイルONEに引き継いで使うことができます。
OCNモバイルONEを新しい電話番号で使う場合は、「MNP予約番号」は必要ありません。

MNP予約番号は、ドコモのWEBサイト、店舗、電話で取得できます。

「ドコモオンライン手続き」でMNP予約番号を発行

  1. ドコモオンライン手続き」にアクセス・ログイン
  2. 契約内容・手続き → 携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP) → お手続きをする → 解約お手続き
    の順に選択
  3. 注意事項の同意にチェックを入れる → 次へ → 手続きを完了する
    を選択
  4. MNP予約番号をメモしましょう!OCNモバイルONEの申し込みで必要です。

受付時間:24時間

電話でMNP予約番号を発行

  • ドコモスマホから電話をかける場合:「151(無料)」
  • 一般電話からの申し込み:「0120-800-000」
  • MNP予約番号をメモしましょう!OCNモバイルONEの申し込みで必要です。

受付時間:9:00〜20:00

ドコモショップでMNP予約番号を発行

  • ドコモショップへの来店予約が必要です。ドコモショップを探す
  • 本人確認書類(免許証やパスポートなど)を持参しましょう
  • 契約者本人ではなく代理人が手続きを行う場合は委任状が必要

MNP予約番号が発行されたら

MNP予約番号が発行されると、有効期限は15日間設けられます。
「OCNモバイルONE」の申し込み時、有効期限の残り日数が12日間以上必要になりますので、MNP予約番号が発行されたらなるべく早く「OCNモバイルONE」を申し込みましょう!

↓こちらからお申し込みができます

OCNモバイルONEを申し込む

  1. OCN モバイル ONE」のサイトにアクセスし、「お申し込み」に進む
    「OCNモバイルONE」の申し込み方法01
    ↓OCNモバイルONEのサイトはこちら
    格安スマホならOCN モバイル ONE
  2. 「OCNモバイルONE お申し込み」画面で、
    お申し込みタイプ(スマホとSIMをセット または SIMカードのみ)を選択
    SIMの種類(音声通話対応SIMSMS対応SIMデータ通信のみ対応SIM )を選択
    注意事項を読んで、「注意事項に同意のうえお申し込み」に進む
    「OCNモバイルONE」の申し込み方法02
  3. 「お申込前に」画面で
    必要なものが揃っているか、重要事項などを確認してチェックを入れ「次へ」に進む
    「OCNモバイルONE」の申し込み方法03
  4. 「コースの選択」画面で
    「コース選択(データ容量)」で申し込むコースを選択
    「ご利用する携帯電話番号」を選択(MNP乗り換えの場合は、ドコモで取得した予約番号と有効期限、電話番号を入力
    「通話プランなど」でかけ放題や留守番電話などサービスを申し込めます
    各項目を選択・入力後「次へ」に進む
    「OCNモバイルONE」の申し込み方法04
  5. 「お客様情報入力」で、本人確認書類をアップロードして住所氏名などを入力
    「OCNモバイルONE」の申し込み方法05
  6. オプションや支払い情報などを入力し、入力内容の確認して「お申し込み」をクリックすれば完了!

    かものはし
    かものはし

    到着までの日数は、SIMのみなら2〜3日、スマホセットは1週間程度が目安カモ!

OCNモバイルONEのお申し込みはこちらから↓
格安スマホならOCN モバイル ONE

OCNモバイルONEのSIMカードが届いたら初期設定

OCNモバイルONEのSIMカードが届いたら、初期設定をしましょう!

かものはし
かものはし

初期設定をしないとドコモ契約のままになるので注意カモ!

初期設定でやること

詳しい手順は「OCNモバイルONE ご利用までの流れ – 端末設定ガイド」にわかりやすく掲載されていますので、ご参考にどうぞ!

OCNモバイルONE ご利用までの流れ – 端末設定ガイド

ぴよ田さん
ぴよ田さん

設定中にインターネット接続できない可能性がある人は、先に印刷しておくと便利だよ♪

設定が心配な場合は、電話サポートを利用しよう

OCNモバイルONEでは、電話でのサポートも行われています。設定で気になることがあったら問い合わせてみましょう。

OCNモバイルONEの問い合わせ先

申し込み・手続き・契約について設定や接続について
カスタマーズフロント
0120-506-506
受付時間:10:00~19:00(年末年始を除く)
OCNテクニカルサポート
0120-047-860
受付時間: 10:00~17:00(年末年始を除く)

まとめ

「ドコモ から OCNモバイルONE に MNP乗り換えする方法」、「乗り換えるメリットとデメリット」をお伝えしてきました。やり方さえ分かってしまえば、あとは画面の表示に従って進めていけばいいので簡単に申し込みができると思います。

ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えると、3GBプランの場合3,000円以上月額料金を節約することができます!
筆者は5年以上OCNモバイルONEを使い続けていますが、通信速度や通話品質などに不満はなく、快適なのでこれからもメイン回線として使い続けます♪

かものはし
かものはし

この記事がお役に立てたら嬉しいカモ!

それでは、またお会いしましょう〜