それはある日、筆者(かものはし)がOCNモバイルONEの口コミをチェックしていた時のこと。
タイムラインに目を通していると、ある事に気付いてしまったのです…
それは…
「OCNモバイルONEはバッテリーの減りが早い」という評判が時たま現れるという事!!!

完璧だと思ってたのに…
無駄に長い接客業(CD屋10年)で鍛えられたメンタルを持っていた筆者でさえ、これにはうろたえてしまいました。み、認めたくない。。だってわたし、OCNモバイルユーザーなんだもん!!

よーし!それだったら、どれだけバッテリーが減るのか、ちゃんとこの目で確かめてやろうじゃないの!!
燃えるかものはし!いつもの見慣れたスマホをもう少しちゃんと見ることにしたのでっす!!
果たしてOCNモバイルONEは、充電なしで24時間いつもどおりに生活したら、どれくらいバッテリーが減るのでしょうか!?
使用スマホはこれです
Google Pixel 3a
バッテリー容量:3000mAh
発売日:2019年5月17日

だいたい2年くらい使っているスマホ、と思えばいいかな。
どんなふうに使った?今回の使用内容
検証と言えど普段通りの使い方なので、アプリを停止したりなど特別な操作はしておりません。
この日は、
- アプリのゲーム:計1時間程度
- Teams:起動していたので、仕事中はバンバン着信が来る
- メール:3アカウント分の通知がある状態(10件以上の着信あり)
- OCNモバイルONEアプリ:起動はしていないですが、強制停止もしていない状態
こんな使い方で過ごしていました。
ちなみに筆者はゲームアプリの他、膨大な量のアプリを所持していたため(数えたら43アプリもインストールしていました…)、それらがバックグラウンドで動いてバッテリーを消耗していた可能性もあります。
24時間充電しないで過ごした結果
それでは、OCNモバイルONEで24時間充電せずにいつも通り生活した結果、バッテリーはどれくらい消耗したのか、、

結果をご覧いただきましょうカモ!!
…えーと、これは水色の線がバッテリーの残量を表していますね。
結果は、残量47%まで消費(53%消耗)!となりました。
ちなみにこの使い方で、1時間あたり2.1%バッテリーを消費していたようです。
多いのか少ないのか…なんとも言えませんが、ほぼ2年間交換せずに使い続けたバッテリーでこの持ちなら、筆者は不満なしです。

そういえば、通勤電車(往復40分くらい)でSNSを見たりしても、家に着く頃は60%くらい残っていたカモね…。
Wi-Fiのオン・オフで違いはある?
「スマホのバッテリーの消耗が早いのは電波を探し続けているから」という情報もあったので、
Wi-FiをOFFにした状態(ネットワークは「4G優先」で設定)も計測してみました。
ちなみに上記↑はWi-FiをONにした結果で、通信はほぼ100%Wi-Fiでした。

ON、OFF 2つを並べて比較しようカモ!
|
|
以外や以外!なのですが、
なんと、Wi-FiをOFFにした方が4%ほどバッテリー残量が多いという結果に…!!

あれ!?あんまり変わらないねぇ。
両日同じように使っていたとはいえ、アプリの使用状況などに多少差はあると考えられるので、完全に正確とは言いにくいんですが、、はっきりとした大きな差はないようですね。
まとめ
今回は、OCNモバイルONEのバッテリー消費・消耗は早いのか、筆者が普段通りに使って24時間でどれぐらいバッテリーが減るのかを見てみました。

バッテリー消費が早いのか、遅いのか…決めるのはあなた次第カモ!

(まーた怪しい決め台詞言ってんな…)
筆者のスマホは2年近くバッテリーを変えていないので、まあ…こんなもんかなーという印象でした。寝る前に充電すればいいので、バッテリーの持ちはまだまだ十分です。
それにしても、OCNモバイルのバッテリー問題はまだまだ気になるので、次回もこのテーマでやっていこうと思います。
次回は、「OCNモバイルONEはバッテリーの消費・消耗が激しい!?② バッテリー消費が早い原因と対策(仮)」をお送りします!多分!

読んでくれてありがとうね〜